採用メッセージ
私たちは子供達の未来の為に
最善を尽くします。
							 子供達の環境、心、知性、社会性、人間力を高め、
								脳力の高いこどもたちに。
								そして未来の幸せをつくる大人へ…
								
								私たちは、子供達を通じて未来のたくさんの幸せを生み出す会社です。
							
募集要項
- 
								 
- 雇用形態
 - 正社員
 
 - 
								 
- 職種
 - 理学療法士/放課後等デイサービス
 
 - 
								 
- 仕事内容
 - 個々の個性や想像力を尊重し、関わる全ての人の可能性を伸ばすサポートを行う放課後等デイサービスです。
お子様ひとり一人に向き合えるあたたかい職場です。
充実した研修制度をご用意しています。慣れるまでしっかりサポート。理学療法士としての経験が浅い方でもご安心ください。
完全週休2日制で残業ほぼなし。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。
育児休業の取得実績があります。結婚・出産・育児などライフステージの変化を迎えても安心して長く働けます。
私たちと一緒に働きませんか?あなたからのご応募お待ちしています。
【仕事内容】
・理学療法士の専門的な知見と脳科学を組み合わせた、支援プログラムの立案・提供。
・児童指導員達と共に、お子様ひとり一人に寄り添った日常の支援業務。(デイリーイベントや食事・トイレの介助)
・保護者やお子様が通う学校等との連携を行い、アドバイスをする。
・環境の整備(清掃・消毒など)
※その他、会社が指示する全ての業務 
 - 
								 
- 必要資格
 - 理学療法士資格
 
 - 
								 
- 求める人物像
 - ・子どもが大好きな方
・新しい知識を身に付けたい方
・ポジティブな方
・向上心があり、新しいチャレンジをしたい方
・福祉・教育に興味のある方
・脳科学に興味のある方
そんな想いのある方、大歓迎です!
私たちと一緒に想いを形にしましょう!
ここでしか得られない知識は数多くあります。
今お持ちのスキルに新しい知識を取り入れ、成長しませんか?
 
 - 
								 
- 勤務地
 - 〒350-1131
埼玉県川越市岸町3-1-7 (アクセス) JR川越線 川越駅から徒歩で17分 東武東上線 川越駅から徒歩で17分 東武東上線 新河岸駅から徒歩で23分 
 - 
								 
- 勤務地一覧
 - ※その他、会社が指示する全ての事業所
 
 - 
								 
- 勤務時間
 - (1)11:00~19:00(休憩60分)
(2)9:00~17:00(休憩60分)
※(2)は学校休業日
※実働7時間・残業ほぼなし 
 - 
								 
- 給与
 - 月給: 258,000円 ~ 380,000円
           
昇給随時
交通費(規定内支給)
資格手当
※研修期間3カ月(条件変更なし)
 
 - 
								 
- 待遇
 - ・各種社会保険完備
・交通費規定支給
・健康診断(正社員、社会保険加入者対象)
・書籍購入補助
・能力開発支援制度
・お誕生日お祝い制度
・慶弔金あり
・制服貸与
・育児・介護休暇あり
・有給休暇あり
・忌引休暇あり(規定あり)
・その他特別休暇あり 
 - 
								 
- 休日
 - 完全週休2日制(日曜日+ほか1日シフト制)
日曜・祝日休み 
 
応募フォーム
紹介動画
働く魅力
- 
  								
- 個々の個性や想像力を尊重し、関わる全ての人の可能性を伸ばすサポートを行う放課後等デイサービスです。
 - 自ら考え、生き抜く力を育む放課後等デイサービスです。
お子様一人一人の個性を生かし、可能性を最大限に広げるサポートをしています。 
実際のお仕事は?
- 子ども達一人一人がイキイキと自立した生活を送れるようサポートします。
【仕事内容】
・理学療法士の専門的な知見と脳科学を組み合わせた、支援プログラムの立案・提供。
・児童指導員達と共に、お子様ひとり一人に寄り添った日常の支援業務。(デイリーイベントや食事・トイレの介助)
・保護者やお子様が通う学校等との連携を行い、アドバイスをする。
・環境の整備(清掃・消毒など) 
 - 
  								
- 子どもたちの未来のために最善を尽くします
 - 子どもたちの可能性は無限大。だからこそ私たち教育者がその可能性を広げなければなりません。
スタッフ全員が常に学ぶ姿勢で、そしてすべては子どもたちの未来ために!
全力で支援をしてくださる方を大募集しています! 
実際のお仕事は?
- 直接的な支援に加え、保護者や学校との連携を大切に、お子様の成長のサポートをさせていただたいております。
 
 - 
  								
- 親と子の前進をサポートできる喜び
 - 「家庭でどんな風に接したらいいのか、わからない」「悩みや不安を共有できる相手がほしい」。我が子の成長に不安を感じる保護者に寄り添うことも、私たちに求められる重要な役割です。お子様の今の状況を明確にお伝えしながら、お子様をともに育てるパートナーとして、質の高い支援の提供に努めましょう。お子様の笑顔はもちろん、保護者様の笑顔も、この仕事を通して得られる大きな喜びの一つです。